【NEW】最大撮影倍率1.4倍!テレコン装着可能なG Master初!中望遠マクロレンズ「SEL100M28GM」発表!

 

 

こんにちは!サウンドエコー須藤です(^^)/

最大撮影倍率1.4倍!テレコン装着可能なGマスターシリーズ初の中望遠マクロレンズ「SEL100M28GM」が発表になりました!

「SEL90M28G」の発売から10年、色々進化しています!

市場推定価格20万円前後、2025年10月7日㈫予約販売開始、11月21日㈮発売予定となっております。

●レンズ構成:13群17枚
●最短撮影距離:0.26m
●最大撮影倍率:1.4倍
●焦点距離:100mm
●焦点距離イメージ:150mm
●フィルター径:67mm
●大きさ:最大径81.4mm×長さ147.9mm
●質量:約646g

 

最短撮影距離0.26m最大撮影倍率1.4倍の高倍率な撮影で肉眼では見えない細部の質感を鮮明に描写します。

テレコンバーターレンズ1.4倍の「SEL14TC」、2倍の「SEL20TC」が使用可能なので最大2.8倍の最大倍率で撮影ができます。

*詳しくはこちら

*詳しくはこちら

↓テレコンバーター2倍「SEL20TC」使用

G Masterならではの圧倒的描写性能で自然でやわらかいボケ描写が表現できます。

また「ナノARコーティングⅡ」により、ゴーストやフレアを抑制し、

優れたコントラストと鮮明さを実現したヌケの良いクリアな画が撮れます。

従来の「SEL90M28G」が2基のリニアモーターだったのに対し、「SEL100M28GM」は4基のリニアモーターを搭載。

それによりAF性能が1.9倍に高速化となりました。

α9Ⅲの最高約120コマ/秒の高速描写にも対応可能です。

高度なレンズ内光学式手ブレ補正機能により、手持ち撮影時のブレを抑制し、画像のシャープネスを最大限に高めます。

新しい制御システムにより、角度ブレ(Yaw/Pitch)に加えて、シフトブレ(X / Y)前後方向(Z)のブレにも対応し、

手持ちでのマクロ撮影時に起こる手ブレを正確に補正します

防塵防滴に配慮した設計になっています。

 

1. フォーカスリング
2. 倍率/距離目盛
3. フォーカスホールドボタン(レンズ上部およびレンズ左側面)
4. フォーカスモードスイッチ
5. 絞りリング
6. フルタイムDMFスイッチ
7. フォーカスレンジリミッター
8. 手ブレ補正スイッチ
9. アイリスロックスイッチ
10. 絞りリングクリック切り換えスイッチ(レンズ右側面)

「SEL90M28G」と比較して今回オレンジ色の番号が新しく追加されたところです。

「フルタイムDMFスイッチ」は、AF-Cモード時でもフォーカスリングを回転させるだけで、瞬時にマニュアルフォーカスが可能なフルタイムDMFスイッチを搭載。

AF撮影時に意図しない被写体にピントが引かれたときでも、フォーカスリングを回転させれば狙った被写体にピント位置をすばやく戻せます。

「フォーカスレンジリミッター搭載」は、あらかじめ合焦する範囲を限定し、

迅速なフォーカシングを可能にする「フォーカスレンジリミッター」を搭載。

FULL/∞‐0.5m/0.7m-0.26mの3つから範囲を選択可能です。

 

商品情報

ソニーストアはメーカー保証内容<3年>付き

Eマウント用レンズ 「SEL100M28GM」
FE 100㎜ F2.8 Macro GM OSS
2025年10月7日予約販売開始 2025年11月21日発売予定

ソニーストア価格  199,500円税込

《ソニーストアならではの購入特典》
My Sony登録特典 優待クーポン
残価設定クレジット
●長期保証<3年ベーシック>付属
●提携カード決済で3%OFF