今日は「いつかやろ~」と思っていたウィンドウォッシャー液を交換~♪
サウンドエコーの岡部です。
 全然仕事ネタではないです。(笑)
 今日はいつかやろ~と思っていたウィンドウォッシャー液の交換をやってみました。(^^)
ボンネットを開けるとこのマークがあるやつです。
 
 全然使ったことないんですけど(笑) というのもフロントガラスに簡易的に撥水コートかけていて、ウォッシャー液が純正の油膜とり用って撥水コート剥げちゃうだろ!ってことで使ってなかったんですよね。なので中身入替えたいな~って思っていたわけなんですよ。
交換にあたり準備した機材はこちらです。
 
 っていうか、機材じゃないですね。(笑)
 適当なホース2Mくらい、バケツ、そして入替えるウィンドウォッシャー液です。
 では早速やっていきましょう~![]()
![]()
最初にタンクの蓋を開けてぎりぎりまで水を入れます。
 
 このままにしておいて、次にホースに水を入れます。これはホースに満タンです。
 
 こぼれないようにホースの両側を押さえておきます。
このホースを口いっぱい水を入れたウォッシャータンクに突っ込みます!
 
 そうするとタンクの中の液体が吸いだされてきます。
 
 この作業を3~4回くらい繰り返してタンクの中をキレイにします。
洗浄し終えたら新しいウィンドウォッシャー液を入れていきます。
 
 今回は以前捨てずに洗っておいたタンクに半分入れて水で薄めて使いました。
 後はウォッシャータンクに入れるだけです。
 最後に点検のさい別の液体と混ぜられないように念のため「まぜないで!」シール貼っておきます。![]()
 
これで任務終了~\(^o^)/
 今回かかったお金は、ウォッシャー液を買ったので約700円ですみました。![]()
 次回はしっかり仕事ネタ書きます・・・たぶん。(^_^;)![]()
ということで、今日は以上で~す。<(_ _)>


