お客様宅のトイレをパナソニック社製「アラウーノ」へ改修工事完了です。
サウンドエコーの岡部です。
いつもお世話になっています高崎市のY様宅のトイレをパナソニック社製のトイレ「アラウーノ」に改修しましたよ~
交換前のトイレです![]()

キレイに使われているんですよね。
 しかし流すとかなりの確率で流れっぱなしになるようです。昼間は別にいいんですよね。しかし夜水が止まらなくなると、眠いのに非常に不愉快!
 と怒って
ました。怖っ![]()
(笑)
そしてこの分岐水栓も閉めようと思っても全く回らなくなっています。

ということでこの商品を使って改修工事開始です![]()
商品の内訳は下記のとおりです。
パナソニック アラウーノV CH3000WS
パナソニック ビューティトワレ CH314WS
パナソニック 排水キット CH130F(床排水標準タイプ)
パナソニック アラウーノ専用手洗い CH110TSK(手動水栓)
アラウーノの特徴は、やはり!「少ない水でキレイにできるトイレ」というところが特長ですね。
 少ない水量で、年間約12,900円節水できちゃいます
 そしてトイレ本体は「有機ガラス系新素材」で水アカ汚れをしっかりと、はじくのでお掃除も楽になりますよ~
工事にあたりトイレが使えなくなってしまうので、外に仮設トイレを設置しました。

そして、ドーン! すみません、いきなり工事完了です\(^o^)/

古いトイレを外した後どうしても床のフローリングに跡が残ってしまうので、今回はフローリングも張り替えました。
 フローリングを張り替える際、床材も一旦全部剥がしますので、その時排水もやり直して標準排水キットで取付できるようにしました。排水キットには「リフォームタイプ」というのあるのですが、距離に合わせ切断しないといけないので、失敗すると大変です(+o+)
床も外した跡もなくてピカピカで気持ちいいです![]()

アラウーノは背中にタンクを背負っていないので、とってもスッキリしています。

タンクを背負っていなので手洗いが無くなってしまいますので、手洗いも新設しました![]()
 これはアラウーノ専用手洗いです。
 手動水栓と自動水栓があるのですが、今回は手動水栓です。
 自動水栓はサービスエリアとかによくある、手を出すと自動で水が出るあれです。

この商品は手洗い用に水道工事をする必要がなく、分岐水栓から水を引き込みます。
 写真右の分岐がウォシュレットへ、下の分岐がトイレ本体へ、そして左の分岐が手洗いへいっています。

手洗いの排水はトイレ本体につながっています。
 これで排水の工事も必要なく、意外と優れものです
 白いパイプが排水です。

操作リモコンも当然新しくなります。
 リモコンの取付場所も「壁に穴が空いちゃうので、できるだけ今までの位置に・・・」というご要望でしたので同じところへ取付ました。トイレの位置が少し後ろに下がるので、どうかな~?なんて思っていましたが、操作しづらいということもなく問題なさそうでよかったです。
トイレ、水を流すのもこのリモコンでおこないます。
 リモコン上部にそのスイッチがあります。

もし電池が終わってしまったり、リモコンが故障してしまっても大丈夫です!そんな時のために、トイレ本体にボタンがあります。

ウォシュレットにも本体操作ボタンがあるので安心です![]()

それから注意というほどのことではないですが、ウォシュレットの電源コードが以外と短いです。今までは余裕で足りていたのに新しくしたらもうギリギリでした。コンセントの位置によっては足らなくなる可能性もあります。
と、まあ~こんな感じで無事に完成しました。
Y様いつもありがとうございます。請求書持って、近々様子を見にいきます~(笑)![]()
パナソニックアラウーノにはいくつかグレードがありますので、ご予算に合わせてお選びいただけます。
 >詳しくはこちら



 
 
 
 
