ソニー修理窓口で「サポート終了で修理できません・・・」<(_ _)>と言われたVAIOからデータレスキューしました。

サウンドエコーの岡部です(^^)

お客様から修理でお預かりしたVAIOノートパソコンなんですけど、「電源入らず。」で修理に送ったらサポート終了で戻ってきてしまったんです しかもこのパソコンの中には大量の写真が入っているとかで、「何とかデータを出せないか・・・」というお話をいただきました。
そのパソコンがこちらです

DSC09533

DSC09535

これはtypeN「VGN-NS50B/L」というモデルです。当時のスタンダードなモデルですね。

DSC09536

OSはWindows Vista、プロセッサーにintel Centrino 2を搭載したモデルです。

ん~確かに年数はかなり経過していますよね。電源が入らないのでハードディスクが生きているのかさえ確認もできない状態です。でも「動くだろう~」と信じて作業開始です

まずは通電しているとまずいので、バッテリーは外しておきます。

DSC09540

手前の小さな小窓の中はメモリーが実装されています。

DSC09541
DSC09542

「HDDはキーボードの下かな~」と思いキーボードにからんでいそうなビスを抜きます。

DSC09557

ビスを抜いたらキーボードを剥がすのですが、キーボードの上に爪が4か所あるので細いマイナスドライバーで解除しながら外します。
写真ではちょっとわかりづらいですかね?

DSC09543

こんな風にして、4箇所外していきます。

DSC09546

DSC09547

そしてキーボードを剥いでみると・・・
何もなかったです(笑)

DSC09549

とりあえず、キーボードは作業の邪魔になるので外してしまいます。

コネクターロックを解除して外します。

DSC09550

外れました。

DSC09552

ここに無いということはパームレストの下なので、ひっくり返して底面のビスをすべて抜きます。

DSC09562

すべてのビスに少量ながらネジロック剤が塗布されているので緩めるのに若干力がいります。

DSC09585

今回精密ドライバーで作業しましたが、もう少しトルクが掛けやすいドライバーの方が作業しやすいかもしれません。ドライバーは#0番で合います

ビスを抜き終えたら、ディスクドライブも抜いておきます。

DSC09566
DSC09567
DSC09568

パネルを外します。
いくつかツメがあるので破損させないように注意です。

DSC09569
DSC09570

外しました。

DSC09573

ギッチギチですね。パズルのようにはめ込んであります

DSC09574

下側のセンターにある「intel」と刻印があるものがCPUです。

DSC09575

今回取外したいものは左下に鎮座している、このハードディスクです。

DSC09576

ここまで来ればビスを2本抜くだけです。

DSC09578

コネクターを抜いて本体から切り離します。

DSC09580
DSC09581

これで目的のハードディスクは取外し完了~\(^o^)/

DSC09583

逆の手順で元どおりに組み立てます。

DSC09587

さて、ここからバックアップ作業にはいります。
取外したハードディスクにアダプターを取付ていきます。

まずはハードディスクに電源を送るためのアダプターを取り付けます。

DSC09592
DSC09593

このコネクターに電源アダプターを取付てハードディスクへ給電をします。まだコンセントはさしません。

DSC09602

次にデーターを抜くためのアダプターを接続します。

DSC09594

DSC09597

このコネクターをこんなアダプターをかえしてパソコンに接続します。

DSC09598
DSC09599

このアダプターからはUSBが出力されます。

DSC09600

ここまで準備完了したらハードディスクへ給電させ、USBをパソコンへ接続します。

DSC09604

パソコンではこんな感じで認識されました。

DSC09607

あとは「ローカル ディスク D」をクリックして、目的のフォルダーからドラック&ドロップでデーターを抜いていきます。

今回は主に写真データが中心で、約22GBにもなってしまい、当初は「ディスクにして・・・」とご要望でしたが、DVDですと十数枚になってしまうので、今回は32GBのUSBメモリー渡しにさせていただきました。

今回は無事に目的のデータのバックアップが取れ、ほっとしましたね(^○^)
しかし!いつもうまくいくわけではありません 
最近のパソコンって、ビスも見えず分解の仕方がまったく不明のものや、ハードディスクが破損していたらもはやアウトです

対応できるものはかなり限られてしまいますが、ご相談いただければ可能な限り対応したいと思います。