【CP+2016】ソニーブースでNEWα6300とNEWレンズ見てきました~♪
こんにちは!サウンドエコー須藤です(^^)
2月25日(木)から始まった「CP+2016」へ初日プレスタイムに行ってきました!12時から一般の方々が入場できる為、取材できるのは10:00~12:00までの二時間が勝負!でも着いたら既にすごい人・人・人でした^^;

ソニーブースは入り口入ってすぐ右です!


早速NEWレンズコーナーへ☆
まずSEL2470GM![]()

重さ886g、口径82㎜と大口径! SEL2470Zが口径67ミリ、重さが426gなので全然違います!
白ボディのSEL70200Gでさえ840gなのでちょっと重いですね~!ですが新開発の超高度非球面対レンズを含む計3枚の非球面レンズで絞り解放からシャープな描写を表現できるとあって納得できる重さと思わなくては!レンズの中身も公開中。防塵防滴の仕組みまでわかりますね!すごいなぁ~!

ハイ、次は私が欲しいレンズの一つ、SEL85F14GMです![]()

開放F1.4ですから美しいボケ味と解像感を期待して・・・そうそう、今回この85㎜レンズと24-70㎜レンズ、自分のSDカードを入れて撮ってもOKなんです~~!発売前のレンズで撮ったメモリーを持ち帰ってもいいなんてさすがソニーさん!嬉しい
そんなわけでこの85㎜レンズでキレイなモデルさんを男性の人だかりの中、私も負けずに撮ってきましたよ![]()
![]()
 
 
モデルさんの素敵な目線に女性の私もクラクラしながらも85㎜レンズのボケ味の素晴らしさにも感動☆☆☆うん、期待通り、間違いない!やっぱり欲しい~![]()
そして、次はまだ発売日も価格も未定のSEL70200GMです![]()

わおー!2470GMを重いとか言ってる場合ではなく重い!口径は77㎜ですが重さは1480g!でもだからこそボディの軽さがとっても助かりますね
ボディが更に小さく感じます![]()
こちらは三脚座がリングではなく脚のみ外せます。


Eマウントレンズの中で最も大きなレンズ・・・6月発売予定ではたしておいくらで出てくるんでしょうね?
さてさて3月11日発売予定のα6300ももちろん見てきましたよ!

α6000の上位機種という事ですがパッと見はα6000とさほど変わりはありません。

2Fの望遠レンズコーナーでα6300を思い切り連写できます!

遠くにワシが飛んでいるのをしっかり追いかけて連写してます!

はい、どこでシャッターを押してもピントが合う合う♪すごいなー!これで運動会とか野球の試合とかお子さんの動きもバッチリ捉えられますね![]()
そんなわけで午前中二時間はしっかりと取材できてひと安心。。。
今日の私のもうひとつの楽しみは・・・鉄道写真家中井精也先生のセミナー

このセミナー前に中井先生がソニーブースを歩いていたので一緒に写真撮らせて頂いちゃいました
昨年夏に高崎市美術館で写真展を開催した時もセミナーに参加してとっても楽しくて今回も二回目の12:15~と17:15~と二回しっかり楽しく勉強させて頂きました~♪
そして中井先生監修の鉄道ジオラマがこちら↓

そしてこんな感じで撮ってみました(^^)
 
そして今年はジオラマがもうひとつ「カシオペアの夜」

真っ暗な部屋に入って夜の鉄道ジオラマをα7SⅡで撮るコーナーです!大人気のコーナーの為一人8分という時間制限がありました。α7SⅡに新しい2470GMや90マクロのレンズが付いていて色んな角度から楽しめる、もちろん自分のメディアOKでしたのでたくさん撮ってきました!

ソニーブース満喫です
10:00から18:00までずーっとこの会場にいたので他のメーカーのカメラや素敵な写真、色々なカメラに関するグッズなど沢山見てきました♪
そうそう、アスカネットさんで開催していたエアリーフォトの山本まりこさんの素敵な写真と素敵な言葉でのセミナー、とても興味深かったな~![]()

あと私はフォトブックにも関心があったのでDNPフォトイメージングジャパンへ・・・。

ここだけは女子が沢山いましたよ(^^)写真をシールにプリントアウトしたり、フォトブックを期間限定で無料で作れるクーポンも頂きました~☆
歩き回ってヘトヘトになりながらも最後に横浜の夜景を撮ってから帰りました。

CP+は私が行った初日は約1万3000人だったそうです
2月28日(日)までです。週末は更に混雑すると思いますが興味のある方は是非行ってみて下さい!!


