αNEWレンズ「SEL24105G」をようやく箱から出しました~(^^)/
サウンドエコーの岡部です。
 昨年よりず~と品薄が続いていたαNEWレンズ「SEL24105G」が2月から在庫販売になりまして、そしてまた現在は入荷未定状態になってしまいましたね~(^_^;)
 その「SEL24105G」、着荷していたものの時間がなくて手付かずでしたけど、ようやく箱から出しましたー

このレンズ先日初めてCP+で手にしたわけですけど、まあ~見た目はコンパクトですよね。
 このレンズの最大径は、83.4mm、長さが最大で113.3mm、質量が約663gというカタログ値です。
 
 でも「SEL2470Z」と比べてみるとやはりデカイです!
ん~ひとまわり以上デカイですね。
 
 フィルター径もだいぶ違いますね。「SEL2470Z」が62mmに対して、「SEL24105G」は77mmです。
 っていうか、標準ズームで77mmってけっこうな大きさですよね。
 
 最大ズームにしてみます。
 
 最大ズームにしてもお互いそんなに飛び出しませんね。
 でもこう比べてみると、「SEL2470Z」は小さかったんだなーって思います。
 さて、「SEL24105G」はレンズ本体にAF/MFスイッチ等が装備されています。
 レンズ先端方向には瞳AFやフォーカスロックなどの機能が割付できるカスタムボタン。
 
 マウントに近い側にAF/MF切替スイッチとOPTICAL STEADY SHOT、いわゆる手振れ補正のON/OFスイッチがあります。
 「SEL2470Z」より使いやすそうです。
 
 ん~このまま使い始めても芸が無いので、プチカスタマイズ~\(^o^)/
 別にたいしたことないですけどね。(笑)
 ちょっと持ってきたのはこれです。
 
 これは車のバンパーやスポイラーなどに貼るテープで3mm幅です。車用なのでなかなか耐久性もあって、意外と色あせにも強いです。これを1本レンズに貼ってみよ~ってことで、目印代わりにもなりますしね。あきたら剥げばいいやと・・・
 とりあえずレンズのどこに貼るかということですが、可動部分が多くてあまり貼るとこないんですよね。なので、先端に貼ります。
 この部分ですね。
 
 この部分はレンズフードがかぶさってくる部分なのでその辺りも考えて少しさげて貼ります。
 赤いラインを貼る前はこれです。
 普通ですね。
 
 貼ってみました。
 
 なかなかイイ感じで、なんちゃってcanon Lレンズっぽくしたつもりなんですけど・・・(笑)
 実際のcanonのLレンズのラインはもう少し細いですけどね。
 で、調子のってマクロレンズは貼りなおしてみました。
 
 レンズに名前のラベル貼るのもダサイですからね~ まあ~名札代わりでこんな感じでイイかなと。(^^)
 まあ~名札代わりでこんな感じでイイかなと。(^^)
 雨が止んだら屋外撮影してみま~す。
|  >商品情報 | 
| ズームレンズ(FE24-105mm F4 G OSS) | 



 
  
  
  
  
 

