【撮影会】「アクアリウムボトルの世界を撮る」開催しました!
こんにちは!サウンドエコー須藤です(^^)/
2022年9月18日㈰アクアリウムボトル作成&撮影会をしみづ農園さんにて開催しました。!

講師の小暮浩司さんは「ネイチャーアクアリウム」の世界規模のコンテストで上位入賞も果たしているスゴイ方なんです!分かりやすく教えて頂き楽しい時間を過ごせました!


材料はこんな感じ。この後、水草や苔を配って頂き作成開始です!私も作成させて頂きました

苔を木に貼り付けるのは苦労しましたが楽しかったです~(^-^;


石にも水草をくくりつけたりして・・・。

長いピンセットで水草を入れていきます。

水を入れても水草が浮いてきてしまわないか不安になります・・・

ここで水を入れます。

いい感じです

最後にお魚「アカヒレ」エビ「レッドチェリーシュリンプ」貝「ラムズホーン」を入れて出来上がり!

この小さなボトルの中で生態系のバランスをうまく保ち、酸素を送るポンプや、ろ過装置などを使わなくても自然と似た環境を作り出すことができるんです。
魚はプランクトンを餌に、魚のフンはバクテリアによって分解されて水草の肥料やプランクトンの餌に、貝もコケをたべてくれて水槽内を綺麗に保ってくれます。
水草は太陽やLEDライトで光合成をして二酸化炭素を吸収して酸素を出します。この繰り返しをこのボトルの中でできているのです!小さな地球ですね
作成後は撮影会



しみづ農園さんの1Fには大きな水槽がありますのでそちらでも沢山の可愛いお魚と美しい水草を撮影して頂きました♬



水草はどんどん成長するのでボトルの中の雰囲気が変わっていくのもいいですね♪
家でもまた沢山撮影してくださね~
サウンドエコーにも小暮さん作成の水槽がありますので、ぜひ見にいらしてください。

当日急用で参加できないけれどアクアリウムボトルがほしいと言われたお客様のボトルをお店で撮影しました!
可愛いですよねえ

参加された皆さま、しみづ農園のスタッフのみなさま、本当にありがとうございました!



 
  
  
  
  
 
