こんな作業を行いました。
サウンドエコーの岡部です。
当店のお客様、高崎市のJ様よりトイレを直したい・・・と
 ご相談をいただき、ご検討していただいた結果、便器、便座とも
 交換させていただくことになりました。
きっかけはこんな風になってしまったからです。
ということで、今回使用した便器はパナソニックのアラウーノです。
 
作業開始です。
まずは止水栓で水を止め、タンクから外していきます。
既設の物をすべて取外し終えたら、排水キットを取付ていきます。
排水の位置に合わせて切断しますが、この寸法を間違えると取り返しが
 付きませんので、慎重にカットします。
これで排水の取付が完了しました。
ここで新しい便器の「アラウーノ」を乗せて固定します。
ちなみに、トイレの底面はこんな風になっていますよ~
せっかくなので、分岐水栓を付けるつでに止水栓も
新しいものに交換しました。
最後に便座(ウォシュレット)を取付、ウォシュレット側の
 給水ホースを接続します。
 
 最近のトイレはほとんどの操作はリモコンで行います。
これで、給水・排水とも水漏れの無いことが確認できれば、完成

跡が残っているところはマットで隠しましょう~
 J様、いつもありがとうございます。
 近々に再度様子見に伺います~



 
  
  
  
  
 










